最近、全国各地で熊による被害が多発しています。目撃情報や人的被害も増加しており、従来の対策だけでは不十分な状況です。冬に向けて熊の活動がさらに活発になる可能性もあるため、今一度対策を見直してみませんか?
▼ 山形県の熊情報・対策はこちら
▼ 山形県の熊の被害について、カメラの映像がと捉えたニュース

【動画】ガラスに映った自分の姿に驚いた?クマが衝突し小学校の窓ガラスを破る…防犯カメラがとらえた激突までの一部始終(山形・南陽市)(テレビユー山形) – Yahoo!ニュース

熊対策に「AIカメラ」が活躍!

コスモテレコムでは、熊対策として「AIカメラ」の導入をご提案しています。今回は、熊対策だけでなく、AIカメラの便利な活用方法もご紹介します。
熊による被害の例
① 人身被害
熊が人間に対して危害を加える事例が多く報告されています。特に今年は、ブナやどんぐりが大凶作のため被害が増加しています。
② 農作物への被害
丹精込めて育てた農作物が熊に荒らされる事例が多く報告されています。
③ 生活圏への侵入
民家や公共施設などに熊が侵入するケースも増加しています。
📷 AIカメラでできること

✅ 熊の検知・監視・威嚇
熊を検知するとスマートフォンに通知が届きます。

光や音で熊を威嚇することが可能です。※電源や電柱工事が必要な場合があります。詳しくは営業担当までご相談ください。
✅ 通知から通報までスムーズに

熊や泥棒、煙などを検知するとスマホに通知。その後、通報などの迅速な対応が可能です。
また、検知や録画をすることで、今後の対策にも役立てることが可能です。

❄️ 冬の活用例:積雪状況の確認
事務所とご自宅が離れているお客様が、冬季に事務所の積雪状況を確認するためにカメラを設置されています。ご自宅からリアルタイムで積雪の様子を確認できるので安心です。

📩 お問い合わせください
熊対策以外にも、AIカメラはさまざまな用途で活用できます。
お客様のニーズに合わせた最適なご提案をいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼最後までお読みいただき、ありがとうございました。
オフィス周辺機器やインターネットセキュリティについて、気になることや心配な点は、お気軽にコスモテレコム株式会社までお問い合わせくださいませ。

2025/11/10/

前ページへ